製造業製造業企業名 / 本田技研工業株式会社 熊本製作所業 種 / 製造業(二輪完成車・海外生産用部品・パワー プロダクツ製品等の生産)住 所 / 〒869-1293 熊本県菊池郡大津町平川1500代表者名 / 德竹浩創 業 / 昭和51年(1976年)資本金 / 860億円(本田技研工業㈱)電話番号 / 096-293-1111会社H P / https://www.honda.co.jp/kumamoto売上高(過去3年)/ 15兆8,886億円(平成30年度)※グループ全体14兆9,310億円(令和元年度)※グループ全体13兆1,705億円(令和2年度)※グループ全体住宅手当等/ 社員(独身)寮、社宅制度、住居手当あり従業員/ 3,768名(うち正社員2,661名)従業員の平均年齢 / 43.1歳従業員の平均勤務年数 / 21年新規学卒者の採用数(過去3年)/28名 ※うち高卒28名(令和元年度)28名 ※うち高卒28名(令和2年度)28名 ※うち高卒28名(令和3年度) ※大学卒は本社採用DATA2019年度認定菊池エリア熊本製作所はホンダの国内唯一の二輪製造拠点で、開発部門もあり、新機種の開発も行われています。大型からコミューターまでの二輪車に加え、蓄電機や耕運機などのパワープロダクツも生産しています。また、エンジンや各部品の生産加工から組み立てまで一貫して行うほか、製品の海外輸出も行っています。高い志を持ち、夢を原動力に挑戦する集団として、切磋琢磨できる研修制度や、仕事とプライベートを充実できる仕組みがあり、地域交流にも積極的です。紹介動画会社HP選択型福利厚生制度の利用が可能5・8月・年末年始には平均9日間の大型連休フレックスタイム制や短時間勤務制も導入知識・経験豊富なベテランが指導し基礎から学ぶ本田技研工業株式会社熊本製作所国内唯一の二輪製造拠点新機種の開発も製造業製造業企業名 / マルキン食品株式会社業 種 / 製造業(食品(納豆・豆腐・蒟蒻・ところてん) の製造販売)住 所 / 〒860-0823 熊本県熊本市中央区世安町380代表者名 / 良扶佐子創 業 / 大正4年(1915年)資本金 / 5,000万円電話番号 / 096-325-3232会社H P / https://www.marukinfoods.co.jp/売上高(過去3年)/ 約77億円(平成30年度)約77億円(令和元年度)約78億円(令和2年度)住宅手当等/ 社宅あり従業員/ 280名(うち正社員238名)従業員の平均年齢 / 40歳従業員の平均勤務年数 / 13.7年新規学卒者の採用数(過去3年)/5名 ※うち高卒1名(令和元年度)7名 ※うち高卒5名(令和2年度)7名 ※うち高卒5名(令和3年度)DATA2021年度認定熊本市エリア日本の伝統食であり、栄養バランスに優れた納豆・豆腐をはじめ、ヘルシーな食品として注目されるこんにゃく・ところてん等の製造販売を行い、幅広く商品を展開。最近では手軽に食べられるこんにゃく麺やこんにゃくスイーツ等、時代にあった商品開発にも力を入れています。健康を支える商品をつくる従業員自身も健康でいられるよう、ブラザー・シスター制度の導入や独自の短時間正社員制度など、ライフステージが変化しても安心して働ける環境づくりを行っています。会社HPマルキン食品株式会社食を通じて健康を支える仕事安心して働ける様々な独自制度の導入先輩が後輩をサポートしやすいブラザー・シスター制度を導入子ども養育のための期間を定めない独自の短時間正社員制度産業医や総務課担当者(女性)による女性従業員の悩みを聞く面談を開催子ども食堂へ規格外品を提供紹介動画080
元のページ ../index.html#81