複合サービス事業複合サービス事業企業名 / 球磨地域農業協同組合(JAくま)業 種 / 複合サービス事業 (営農指導・直販・金融・ 共済・購買事業・介護・葬祭・旅行等)住 所 / 〒868-0302 熊本県球磨郡錦町一武2657-4代表者名 / 福田勝徳設 立 / 平成4年(1992年)出資金 / 44億円電話番号 / 0966-38-1101会社H P / http://www.ja-kuma.or.jp売上高(過去3年)/ 96億2,714万円(平成30年度)94億8,189万円(令和元年度)90億3,472万円(令和2年度)従業員/ 615名(うち正社員288名)従業員の平均年齢 / 42.4歳従業員の平均勤務年数 / 18.4年新規学卒者の採用数(過去3年)/8名 ※うち高卒7名(令和元年度)5名 ※うち高卒4名(令和2年度)8名 ※うち高卒5名(令和3年度)DATA2019年度認定人吉・球磨エリアJAバンク・JA共済といった金融・共済事業、JA-SS(ガソリンスタンド)や資材店舗、介護施設や葬祭センターの運営など、生活に身近な各種サービスを提供しており、農業生産者への営農指導、農作物の直販事業等にも力を入れています。また、地域道路の清掃活動や、子どもたちとの米作りなどの食育活動、PTAや消防活動等にも積極的に参加しています。仕事を通して地域に貢献し、ともに成長できる喜びを感じることができます。全国展開のJAブランドでもあり、安心して働ける企業です。紹介動画会社HP年間休日105日以上、残業は月平均10時間以内 月2日のノー残業デー(第2・第3木曜日) 充実の研修、資格取得で手当アップ 男性の育休取得。育産休後の復帰率100%球磨地域農業協同組合(JAくま)ともに明日へ 相互扶助の精神で、地域に貢献複合サービス事業複合サービス事業企業名 / 熊本県果実農業協同組合連合会業 種 / 複合サービス事業(青果物の生産指導・販売及び 清涼飲料水の製造・販売、農産物の加工販売)住 所 / 〒861-8514 熊本県熊本市東区小山町1846代表者名 / 橋本明利設 立 / 昭和29年(1954年)資本金 / 19億2,640万円電話番号 / 096-389-3311会社H P / https://3kj.jp/売上高(過去3年)/ 535億8,900万円(平成30年度)488億2,400万円(令和元年度)507億2,200万円(令和2年度)住宅手当等/ 家賃補助あり従業員/ 520名(うち正社員520名)従業員の平均年齢 / 40.4歳従業員の平均勤務年数 / 19.2年新規学卒者の採用数(過去3年)/29名 ※うち高卒12名(令和元年度)23名 ※うち高卒11名(令和2年度)39名 ※うち高卒25名(令和3年度)DATA2017年度認定熊本市エリア熊本県の豊かな自然が育んだ温州ミカンやデコポン、栗、梨など四季折々の果物を食卓に届けるため、青果物の生産指導を行うことで〝フルーツ王国熊本づくり〟を展開する一方、独自ブランドである「ジューシー」をはじめ高品質で安全な清涼飲料水の製造・販売を行っています。また、果樹生産者の経営安定はもとより従業員の働き方などを常に見直し、働きやすい環境づくりに取り組んでいます。経験を積むことで農業と製品のプロへ成長を遂げることができる会社です。会社HP熊本県果実農業協同組合連合会給食の「ジューシー」をつくっています!費用の助成など資格取得を積極的に応援2交代から3交代へ工場の勤務時間を短縮地下水涵養など環境保全への取り組みも活発165
元のページ ../index.html#166